WORKS

パルコホームの家づくり

ママ楽コンセプト

一番大切な家族と一番長く過ごす場所だから
家族が幸せになる家をつくりたい

ライフスタイルが変わりつつある世の中ですが、
家事の大半を行っているのは、ママだと思います。
共働きで仕事と家事の両立が必要な場合、
できるだけ家事にかかる時間を短縮したいですよね

だからパルコホームは、
「どこでも収納+家事ラクラク」の家にこだわります。
だって、ママが毎日ニコニコしていたら、
家族全員、毎日ハッピーじゃありませんか?

例えば、たくさんある機能的な収納や、
パパやお子様も参加しやすい、
家事がスムーズにできる動線だったら・・・。
毎日忙しいママの家事時間は、今よりは減るでしょう。
そして、心と時間に余裕がきっと生まれて笑顔に。
そんなママと接するから家族全体が笑顔になっていく。

パルコホームが収納と動線にこだわった家づくりをしているのは、
こうした笑顔あふれる家庭を思い描いているからなのです。

家を建てた後の人生も幸せに
家を建てた後の人生も幸せに

マイホームが完成!では家族の幸せは訪れません。

たまには外食したいし、家族旅行にも行きたい。クルマも買い換えたいし、子供に進学をさせたい・・・。

ライフサイクルバランスを考えた支払い計画が大切です。毎月いくらなら無理なく支払えるのか? パルコホームでは、お金に関することを具体的に見えるようにヒアリング・ご提案を行い、お客様のお金に対するモヤモヤや不安をひとつずつ解消していきます。

価格もちょうど良い!家事がグッとはかどる住み心地の良いお家。そして、住んだ後も家族みんながストレスなく、楽しく過ごせる家づくりを目指しています。

何よりも安心の住まいを
何よりも安心の住まいを

2011年の東日本大震災以来、耐震性について重要視される方が増加しました。

パルコホームの柱や梁はエンジニアリングウッドを使用しており、経年変化による反りが少なく、上部からの垂直荷重をしっかり受け止めることで、構造強度は1.5倍になり、ドアや窓の開閉はいつまでもスムーズです。2階の床組は根太と梁、胴差をフラットにした剛床工法で剛性アップし、床を支える束はスリムなのに安心の鋼製束を使用しています。さらに地震保証付き住宅なので、最大300万円までの地震保証が受けられます。

まずはこちらをご覧ください。

共働き世帯数の推移

1980年、夫が働き妻は専業主婦という世帯は1114万世帯、
共働き世帯は614万世帯でした。

しかし、1997年に共働き世帯が完全に逆転。
2018年には共働き世帯が1219万世帯、
専業主婦世帯は606万世帯になっています。

共働き世帯の夫と妻の仕事や家事の時間

2016年の共働き世帯の夫の家事・育児の時間(買い物など含む)は1日46分。
妻は4時間54分。一方で仕事などの時間(通勤時間など含む)は
夫が8時間31分、妻は4時間44分。
妻が短時間勤務やパート勤務を選択しているためとみられます。

1996年を見ると、家事・育児時間は夫が20分、妻は4時間33分でした。
夫は20年かけて2倍以上に増えていますが、
妻に比べればまだまだ短いのが現状です。

「共働き」「ワーママ」など
10年前にはあまり耳にしなかった言葉を
当たり前のように使う世の中になってきました。

しかし、現状では共働きの家庭でも
まだ「ママ」に家事・育児の負担が偏っています。

そんな家事・育児・仕事と忙しいママのために
考えられたパルコホームの『ママ楽の家』

家事時間を短縮できるラクな動線に、
お部屋をすっきり保てるどこでも収納で
ママの心と時間にゆとりが生まれるはず…。

時間にゆとりが生まれたら、お子様とのスキンシップや
ご家族とのコミュニケーションももっと深まるはず。
さらに、趣味や友人との時間も楽しめるはず。

そんな笑顔のママと接する家族も自然と笑顔になっていく、
それがママ楽の家です。

Point

家事効率がUPする家事ラクラク動線。ストレスフリーな動きで心と時間にゆとりができます。

Point

断熱基準は雪国である北東北仕様。光熱費の削減でお財布にも優しいお住まいを提供しています。